木にうるしを摺り込み、拭きあげる。
漆芸技術の中ではとてもシンプルな技法で、初心者の方でも綺麗に仕上げられるうえに、漆器でもカジュアルに愉しめちゃいます。
”拭きうるし“が身につくとお手入れもできて永く付き合うことができます👵💡
4月から毎月“拭きうるしワークショップ”を開催していきます。まずは《お椀編》です。
まずは自分用にいかがでしょうか🥣✨
参加していただきたい回数について最少2回は参加していただきたいと考えています。
うるしの作業、品物の扱いについて学んでいただくためです。
3回目以降は自宅で作業していただいてOK。来店して作業していただいてもOK。
作業を繰り返すたびにつやが強くなります。つやの具合は5回の作業でちょうど良く感じられることが多いです。
♦︎日時
4/26(土)13:00~
初回・2回目 約2時間
3回目以降約1時間以降の開講日は決まり次第お知らせします。
♦︎参加料
初回・2回目 3,000円
3回目以降 1,500円
+
お椀木地代2400円
💡おトクなセットもあります
↓↓↓
拭きうるしキット(お椀木地込み)+参加チケット2回分 8,500円
※3回目以降通われる場合は1,500円/回
♦︎当日の持ち物
・エプロン
※漆は布に付着するととれません。
汚れてもよいものをご用意ください。
・(キットなしの方は)軍手
♦︎お申し込み
氏名、電話番号を明記のうえ
このブログのメールフォームからお申し込みください。
0コメント